くま活サポート 熊本へ就職・奨学金返還等支援情報サイトトップへ
ホーム   >  企業検索(2020年度就職者対象)   >  一般財団法人 杏仁会

企業検索(2020年度就職者対象)

一般財団法人 杏仁会

会社紹介
企業PR
企業のキャッチコピー
医療・福祉と87年にわたり、地域に貢献。時代に合った質の高い看護・介護を提供します
支援メニューと支援金額(※金額は上限です)
・奨学金返還支援枠Ⅰ3名(456万円)
・熊ターン応援枠 2名(赴任:20万円 研修等:30万円)
基本データ
業種
医療,福祉
事業内容
医療業
代表者
理事長 伊津野 良治
設立年
昭和7年
従業員数(平均年齢)
751名(40.81歳)
資本金
4,852,994円
売上高
5,920,739,348円
事業所の住所
熊本市中央区渡鹿5丁目1番37号
エリア
県央
連絡先
096-366-2727
ホームページ・SNS等
国や県等からの認定・表彰等、行った宣言の実績
熊本県ブライト企業、男女共同参画推進事業者表彰、協会けんぽヘルスター認定2017、熊本県女性の社会参画加速化宣言
採用情報
採用実績
2017年度
 新卒(男性)3名(女性)4名
 中途(男性)7名(女性)44名

2016年度
 新卒(男性)3名(女性)23名
 中途(男性)5名(女性)70名

2015年度
 新卒(男性)3名(女性)22名
 中途(男性)8名(女性)48名
勤務時間
日勤:8時30分から17時30分まで(実働8時間)
初任給
薬剤師:基本給198,400円、その他手当等 55,000円
看護師:基本給189,100円(大卒)、その他手当等 20,000円
介護福祉士:基本給167,000円(大卒)、その他手当等 25,000円
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月12月)
福利厚生
・年間休日:113日(週休107日、夏季休暇、年末年始休暇)
・食事負担、職員旅行、歓迎会・納涼祭・忘年会(全額病院負担)等
教育制度
卒後教育、院内研修、院内専門士制度
インターンシップ
当法人は地域包括ケアシステムの一員として、様々なサービスを提供しています。
職員のキャリアアップ、研修教育等にも力を入れています。福利厚生も充実しておりますので、前向きで向上心のある方、ぜひ一緒に働きましょう。
会社紹介・職場紹介・社員紹介
 

当社はこんな企業です

江南病院(急性期、回復期、リハビリ)、熊本内科病院(急性期、回復期、リハビリ)、くまもと青明病院(認知症、うつ病等メンタルヘルス不調)、3つの病院とフォレスト熊本(入所、短期入所、通所リハビリ、訪問看護、訪問介護)、生活支援として、ウィズ(障がい者相談支援センター)、ささえりあ帯山(熊本市高齢者支援センター)、フォレスト熊本(居宅介護支援事業所)を運営している法人です。

 

 

こんな事業を行っています

4つの病院と一つの介護老人保健施設、在宅サービス、高齢者支援センター、障がい者支援センター、サービス付き高齢者向け住宅と医療・介護・生活支援・住宅といった4つの機能を兼ね備えている法人で、地域包括ケアシステムの一員として地域の皆様に様々なサービスを提供しています。

 

 

当社の魅力はここです!

時代に合う職場環境改善で質の高い看護・介護を提供できるように心がけています。有給休暇の取得向上、ノー残業デーの実施、仕事と家庭の両立支援では妊娠、出産、子育てを先輩ママがサポートする制度も整っています。

 

 

職場の雰囲気

スタッフ全員、笑顔で生き生きと働いています。様々な職種のスタッフが患者様、ご利用者のために一つの目標に向かって取り組める様、気軽に意見を出し合える環境です。

 

 

従業員や家族の満足度向上のため、こんなことに取り組んでいます

定期的な従業員のアンケート調査や新入職員を対象に、プレゼントに手紙を添えて親へ感謝を贈る「家族の日」などユニークな取り組みも行っています。ノー残業デーや仕事と家庭の両立支援では妊娠、出産、子育てを先輩ママがサポートする制度も整っています。

 

 

社員紹介

 

杉山 崇 1983年生 熊本県天草市出身 薬剤師

大学院修了後、様々な患者さんと触れ合いながら、病態について学びたいと考え、ケア・ミックス型病院である、江南病院への就職を決めました。入職1年目から療養病棟を担当し、服薬指導を実施しながら経験を積みました。病棟薬剤業務実施加算を算定するようになってからは、一般病棟の担当薬剤師として、病棟活動の中核的な役割を担いました。当院の薬剤師は、医師からも看護師からも“頼られる存在”として機能しており、病院薬剤師としてのやりがいを実感する機会が多くあります。

 

医療安全管理や感染といった様々な委員会活動にも参加。ヒヤリハット事例検討会での事例紹介や、感染制御チームの一員として院内ラウンドを実施しました。薬剤科では委員会やチーム活動にも積極的に参加しており、栄養サポート(NST)、呼吸器サポート(RST)、認知症ケア等、チーム医療の担い手として薬剤師が活躍しています。

 

現在は、自身のキャリアアップを目標としており、骨粗鬆症マネージャーを2017年に取得。院内の骨折予防チームにて、薬物治療のみでなく、医療安全管理との連携も目指して活動しています。認定実務実習指導薬剤師の取得準備も進めている段階です。これからも自己研鑽しつつ、地域医療の担い手として病院業務に貢献していければと考えています。

 社員紹介

熊本県商工労働部 商工政策課 政策班 くま活サポート係 (c)2010熊本県くまモン
〒862-8570  熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号   Tel:096-333-2313096-333-2313   Fax:096-385-5850  

Copyright(C)2018 Kumamoto Prefectural Government. All rights reserved