くま活サポート 熊本へ就職・奨学金返還等支援情報サイトトップへ
ホーム   >  企業検索(2021年度就職者対象)   >  株式会社興和測量設計

企業検索(2021年度就職者対象)

株式会社興和測量設計

会社紹介

昭和53年8月の創業以来、今年で41年目を迎えました。流れゆく時代に即応し、社員一人ひとりの企業意識の高揚と技術力の向上に努め、常に自己体質の改善に最善の努力を傾注しております。また、時代の変化にいち早く対応するために地理情報システム(GIS)、構造物技術診断の分野にも積極果敢に取り組んでおります。建設コンサルタントの専門的な立場から、より高度な技術提案を積極的に行い、顧客のニーズにお応えし、社会の発展に貢献できるよう、更に努力を重ねる所存でおります。

企業PR
企業のキャッチコピー
何事も前向きに取り組み、チャレンジを積み重ねよう
支援メニューと支援金額(※金額は上限です)
・奨学金返還支援枠Ⅱ 2名(大卒:244.8万円 院卒:244.8万円)
・熊ターン応援枠 2名(赴任:20万円 研修等:30万円)
基本データ
業種
学術研究,専門・技術サービス業
事業内容
測量業・土木設計業・用地補償業・構造物診断・GIS業務
代表者
代表取締役 内田 貴士
設立年
昭和53年(1978年)
従業員数(平均年齢)
40名(47歳)
資本金
1,000万円
売上高
3億2000万円
事業所の住所
熊本市北区改寄町2141-1
エリア
県央
連絡先
096-272-7711
ホームページ・SNS等
国や県等からの認定・表彰等、行った宣言の実績
・熊本県ブライト企業
・よかボス企業
・健康経営優良法人企業
採用情報
採用実績
【2018年度】
 新卒:(男性)2名、(女性)0名
 中途:(男性)1名、(女性)0名

【2017年度】
 新卒:(男性)1名、(女性)0名
 中途:(男性)3名、(女性)1名

【2016年度】
 新卒:(男性)1名、(女性)0名
 中途:(男性)2名、(女性)1名
勤務時間
8時30分から17時30分まで(実働7時間40分)
初任給
高校卒業程度:165,000円
大学卒業程度:185,000円
修士修了程度:200,000円
昇給・賞与
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月,12月)
福利厚生
・年間休日:106 日(隔週土曜・日・祝 社内カレンダーあり)
・社会保険完備 
・退職金制度(中退共)
・産休・育休制度あり
・資格取得支援制度(規定あり)
教育制度
・新人研修
・社内研修
・社外研修
インターンシップ
・1Day  (大学生) 測量・設計・構造物診断体験等
・30日間 (専門学校生)測量・設計などの業務体験・学習
・5日間  (高校生) 測量・設計などの業務体験・学習
会社紹介・職場紹介・社員紹介


 

当社はこんな企業です

地元熊本で創業40年の実績を誇る、測量・土木設計・建設コンサルタントです

 

経営理念

社会に信用・信頼される人づくり、企業づくり

・私たちは働く仲間を互いに認め合い、自己表現に向けて共に学び、共に成長します

・私たちは顧客の要求を察知し、常に技術力の向上に努め、最高の成果を提供します

・私たちは地域と一体となり社会資本整備の発展に貢献します 

 

 

こんな事業を行っています

熊本県内を中心に、道路、河川、砂防、上下水道、橋梁などの調査、測量、設計などを行っています

 

 

当社の魅力はここです!

家族的雰囲気の中でも、常に新しいこと、高い次元への積極的なチャレンジを続けられる環境。社会に信用・信頼される人づくり、企業づくりのために、技術力と人間力の研鑽に全社員が一丸となって取り組んでいます。

 

 

職場の雰囲気

「会話」を通してコミュニケーションも図られ、何事にも一丸となり進んでいく。相手の気持ちになって仕事をし、悩んだり苦しんだりしていたらお互いに手を差し伸べる家族的な雰囲気の会社です。

 

 

従業員や家族の満足度向上のため、こんなことに取り組んでいます

今までの就業規則を見直し、より手厚い手当や、有給休暇の取得方法、育児や介護といった少子高齢化時代に対応した「休暇」を取りやすい環境を整えました。

 

 

社員紹介

プロフィール

平成6年生まれ、熊本県出身、設計部入社2年目

 

 社員写真

 

仕事の魅力

奨学金の返還支援や、業務に必要な資格取得の支援を会社で行っており、公私ともにサポートしてもらえます。また仕事は、周囲のサポートを受けながら、自分で責任を持って進めていくので、やりがいや充実感があり、とても「働きやすさ」を感じます。

 

一日のスケジュール

7:00  起床 
8:00   出社
9:00   設計作業
10:00 現地調査
12:00 昼食
13:00 設計打合せ
14:00 設計作業
18:00 帰宅
23:30 就寝

熊本県商工労働部 商工政策課 政策班 くま活サポート係 (c)2010熊本県くまモン
〒862-8570  熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号   Tel:096-333-2313096-333-2313   Fax:096-385-5850  

Copyright(C)2018 Kumamoto Prefectural Government. All rights reserved