くま活サポート 熊本へ就職・奨学金返還等支援情報サイトトップへ
ホーム   >  企業検索(2023年度就職者対象)   >  株式会社すまい工房

企業検索(2023年度就職者対象)

株式会社すまい工房

企業写真

どんな時代になっても、どんな社会になっても、家というものは他とはちがう“特別なもの”。

金額が高いというだけでなく、人が暮らし、一生を送る礎となるものだから、
私たちは、家を「住宅(ハウス)」ではなく「すまい」と呼びたいし、「メーカー」ではなく「工房」でありたいと考えています。

一組一組のお客様、一人ひとりとの出会いを大切に、一棟一棟のすまいを精魂込めてつくりあげる。
住む人にとっても、働く人にとっても「この会社と出会えてよかった」と思っていただけるような会社を目指して。
それが、私たちがめざす、すまい工房のありたい姿です。

企業PR
企業のキャッチコピー
親身に、真剣に。
支援メニューと支援金額(※金額は上限です)
・奨学金返還支援枠Ⅱ 2名(大卒:244.8万円/院卒:244.8万円)
・熊ターン応援枠 2名(赴任:20万円 研修等:30万円)
基本データ
業種
建設業
事業内容
●木造注文住宅
●リノベーション事業(戸建・マンション)
●プロダクト事業(ミーレショップ熊本の運営/照明・家具・家電取り扱い)
代表者
小山 憲治
設立年
2004年
従業員数(平均年齢)
22名(34歳)
資本金
2,000万円
売上高
9億4,000万円
事業所の住所
熊本県熊本市中央区水前寺1丁目5-13
エリア
県央
連絡先
096-383-3511
ホームページ・SNS等
国や県等からの認定・表彰等、行った宣言の実績
特にありません。
採用情報
採用実績
【2021年度】
 新卒:(男性) 2名、(女性) 0名
 中途:(男性) 1名、(女性) 1名

【2020年度】
 新卒:(男性) 0名、(女性) 2名
 中途:(男性) 0名、(女性) 2名

【2019年度】
 新卒:(男性) 1名、(女性) 1名
 中途:(男性) 1名、(女性) 0名
勤務時間
9時00分から18時00分まで(実働7.75時間)
初任給
・高校卒業程度: 170,000円
・大学卒業程度: 205,000円
・修士修了程度: 215,000円
昇給・賞与
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(8,2月)
福利厚生
・年間休日:104日 + バースデー休暇 1日
・連続休暇:年末年始・GW・夏季休暇
・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・本物を知る会(歌舞伎・ミュージカル鑑賞等)、社員旅行
・役付手当、家賃補助、資格手当、家族手当、通勤手当、残業手当
教育制度
・社外新人社員研修
インターンシップ
【期間】
1DAYインターンシップ

【実施内容】
・見学(施工中現場・事務所・ミーレショップ)
・座談会
・部署別業務体験
会社紹介・職場紹介・社員紹介
 

当社はこんな企業です

私たち「すまい工房」は、地球環境に優しい自然素材を活用し、古き良き伝統は大切にしながら、既成概念にとらわれないお客様の立場に立ったすまいづくりを行い、健康的で心豊かな生活ができ、お客様に「一番楽しい場所であり、一番くつろげ、おちつく場所である」と感じていただける「すまい」を提供する事を心がけています。

 

 

求める人材像

当社の考え方に共感できる方

素直に学ぶ姿勢を持ち続ける方

 

 

こんな事業を行っています

●木造注文住宅(新築・リフォーム)

●リノベーション事業

●プロダクト事業

 

 

当社の魅力はここです!

①お客様に”出会えてよかった”と言っていただける仕事です。

「親身に、真剣に。」お客様と向き合い、お打合せを重ねることで、お引渡の際に”出会えてよかった”と涙を流して喜んでいただけたときは、本当に嬉しくなります。


②色んな価値観に触れることができる。

当社のお客様は、上質な世界を知っていらっしゃる方がいらっしゃいます。そのようなお客様へご提案をする中で、日々私たちも、一流のサービスを体験する「本物を知る会」や勉強会を行い価値観に触れることをしております。

 

 

職場の雰囲気

事務所が席が決まっていないフリーアドレスになっており、部署垣根なく話しやすい環境になっています。

会社の雰囲気はぜひインターンシップで感じてください!!

 

 

従業員や家族の満足度向上のため、こんなことに取り組んでいます

年末年始・GW・夏季休暇の連続休暇とは別に、年一回有休取得を利用して一週間連続で休暇を取得いただきます。

その他、本物を知る会の開催や社員旅行が毎年あります。本物を知る会では、上質な暮らしをしているお客様に対応できるように、普段あまり足を運ぶことがない歌舞伎やミュージカル等、一流のサービスとおもてなしを体験する機会があります。

 

 

社員紹介

 

 

プロフィール

社内風景
≪入社4年目 新築事業部所属≫ 
現在、インテリアコーディネーターと現場監督をしております。インテリアコーディネーターは、内装や照明等をお客様にご提案し、お打合せをします。現場監督は、現場の進捗管理や、建物に必要な材料の算出といった積算業務等を主に行います。お客様へ毎週工程連絡や現場打合せと、現場監督もお客様と密に関わります。
私は設計志望ですまい工房に入社しました。インテリアコーディネーターや現場監督を通して、今は設計の学びを深めています。
 


 

 

 

仕事の魅力

すまい工房は、一生に一度のすまいづくりを任せっきり、頼りっきりではなく、お客様と一緒に行います。お客様と何度もお打合せを重ねて、お客様のご要望をかたちにしていきます。また、工事が始まってもその過程を共有しながらおすまいづくりを一緒に楽しんで頂きたいと考えてます。

先日、完成したおすまいのお引渡式にて、お客様が涙を流されながら「お家づくり楽しかったです!ありがとうございました。」とお言葉を頂きました。そのお言葉がとても嬉しく、やりがいにもつながります。お客様に感激して頂ける仕事に誇りを持っています。

 

 

 

1日のスケジュール

  9時00分~ 全体朝礼・部門朝礼  

10時00分~ お客様確認会  

12時00分~ 昼休憩  

13時00分~ 事務処理  

14時00分~ 現場確認  

17時00分~ 部門ミーティング

熊本県商工労働部 商工政策課 政策班 くま活サポート係 (c)2010熊本県くまモン
〒862-8570  熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号   Tel:096-333-2313096-333-2313   Fax:096-385-5850  

Copyright(C)2018 Kumamoto Prefectural Government. All rights reserved