当社はこんな企業です
・法人の理念
誠心誠意
・法人基本方針
1 私たちは、福祉サービスを通じて『利用するお客様』と『地域社会』のお役に立ちます。
1 私たちは、福祉サービスを通じて『利用するお客様』と『地域社会』に感動を与え、支持されることを目指します。
1 私たちは、福祉サービスを通じてスタッフの幸せと法人の発展を実現します。
求める人材像
・福祉の仕事に興味があり、明るく、前向きで、責任を持って業務を遂行し、将来法人の中核を担う人材。
・未経験者でも福祉に興味がある方であれば大歓迎です。
こんな事業を行っています
①18歳以上の障害者の方への生活支援
・障害者支援施設 石蕗の里(施設入所50名、生活介護60名、短期入所5名)
・グループホームつわぶきの家(共同生活援助10名)
・石蕗の里相談支援事業所
②介護保険事業
・クループホームつわぶき(認知症高齢者グループホーム2ユニット18名)
当社の魅力はここです!
・社会福祉法人光輪会は、ノーリフティングケアの法人です
1 利用者様・スタッフの安心・安楽・安全を実現
1 ケアの質の向上→褥瘡・拘縮予防
1 持ち上げない、抱え上げない、引きずらない
(障害者支援施設石蕗の里の利用者様の居室と浴室のすべてに天井走行式リフトを設置しています)
・社会福祉法人光輪会が目指す仕事の流儀として、次のことを掲げ、サービスの提供に努めています
1 オムツ0を目指します
1 口から食べる幸せを守る、口から食べることを絶対に0にしないことを目指します
1 プライバシーに配慮した365日入浴、毎日ピッカピカな利用者様を目指します
職場の雰囲気
各職種(生活支援員、看護師、理学療法士、栄養士、相談支援専門員ほか)の職員それぞれが、協力し合って介護サービスの向上に努めています。
従業員や家族の満足度向上のため、こんなことに取り組んでいます
・退職年齢を60歳から65歳に延長しました。また本人が希望する場合は、70歳まで継続して勤務が可能です。
・退職金は、独立行政法人福祉医療機構の退職共済に加入するとともに、さらに法人独自の退職金加算規定により退職金を加算して支給します。
社員紹介
プロフィール
津奈木町出身 入社5年目 生活支援員(介護福祉士)
仕事の魅力
施設入所53名の介護業務です。排泄介助・入浴介助・食事介助を中心に、ご利用者様が日常の生活を送るうえで、ご本人一人ではできない日常動作をサポートしたり、レクレーション参加の援助、外出時のサポート、通院の補助、また日常の話し相手などをしながらスタッフとしての仕事以外にも、家族の一員のように寄り添って見守るといった仕事をしています。利用者様と毎日ガチンコで人対人として向き合いながら、その人の障害の特性に合わせた支援を日々、昨日より今日、今日より明日と利用者様の生活の質の向上を目指し、奮闘しています。大変だけど充実感・達成感・使命感があり、利用者様の有り難うが毎日のご褒美です。
1日のスケジュール
介護スタッフ(生活支援員)のひと月ごとの勤務ローテーション表により、早出、日勤、遅出、夜勤の業務にあたっています。