くま活サポート 熊本へ就職・奨学金返還等支援情報サイトトップへ
ホーム   >  企業検索(2024年度就職者対象)   >  株式会社 中央土木コンサルタント

企業検索(2024年度就職者対象)

株式会社 中央土木コンサルタント

私たちは、土木を通して、現在、そして未来へ、人々が安全で安心して暮らすことができる社会を目指して仕事をしております。  近年では、2016年熊本地震や2020年7月豪雨などの自然災害、また、若年者雇用問題や技術者不足などが深刻化しておりますが、いかなる状況下でも、お客様のニーズに対応させて頂ける様、 【 「なければ困る」と言われる会社、「いなければ困る」と言われる社員 】 をモットーとして、全力で取り組んで参ります。

私たちは、土木を通して、現在、そして未来へ、人々が安全で安心して暮らすことができる社会を目指して仕事をしております。

近年では、2016年熊本地震や2020年7月豪雨などの自然災害、また、若年者雇用問題や技術者不足などが深刻化しておりますが、いかなる状況下でも、お客様のニーズに対応させて頂ける様、
【 「なければ困る」と言われる会社、「いなければ困る」と言われる社員 】
をモットーとして、全力で取り組んで参ります。

企業PR
企業のキャッチコピー
創業46年

明るく楽しく、安心して働ける職場づくりを目指しております。
支援メニューと支援金額(※金額は上限です)
・奨学金返還支援枠Ⅱ 1名(大卒:244.8万円/院卒:244.8万円)
・熊ターン応援枠 1名(赴任費用:20万円 研修等費用:30万円)
基本データ
業種
学術研究,専門・技術サービス業
事業内容
♦地質調査  ♦建設コンサルタント ♦測量 ♦施工管理 ♦建設工事
代表者
代表取締役 川元 雄一朗
設立年
昭和55年3月
従業員数(平均年齢)
29名 (52歳)
資本金
1,500万円
売上高
2億7千7百万円 (令和5年9月)
事業所の住所
熊本県熊本市東区小山町1674-5
エリア
県央
連絡先
096-380-1155
ホームページ・SNS等
国や県等からの認定・表彰等、行った宣言の実績
熊本県ブライト企業

熊本県SDGs登録事業者
採用情報
採用実績
【2022年度】
 新卒:(男性)  0名、(女性)  0名
 中途:(男性)  2名、(女性)  0名

【2021年度】
 新卒:(男性)  0名、(女性)  0名
 中途:(男性)  2名、(女性)  1名

【2020年度】
 新卒:(男性)  0名、(女性)  0名
 中途:(男性)  5名、(女性)  2名
勤務時間
 8時30分から 17時30分まで (実働8時間)
初任給
・高校卒業程度:  185000 円 ~
・大学卒業程度:  210000 円 ~
・修士修了程度:  220000 円 ~
昇給・賞与
・昇給:年 1回 (4月)
・賞与:年 2回 (7、12月)  (昨年度実績 年 3回)
福利厚生
・年間休日: 124日(週休 2日、祝日)
・各種社会保険
・産休、育休、介護休業制度
・男性の育児目的休暇、育児休業の推奨
・退職金制度
・技能、資格試験受験料の助成
教育制度
・社内研修会の開催
・熊本県技術センター等の研修会への参加
インターンシップ
会社紹介・職場紹介・社員紹介
 

当社はこんな企業です

「なければ困る」 と言われる会社
「いなければ困る」 と言われる社員へ

私たちは、昭和53年の創業以来、人々が安全で安心して暮らすことができる社会を目指して日々努力してまいりました。
ひとつひとつの業務に誠実に取り組み「なければ困る」と言われる会社を目指し、高度な技術の研鑽に励み「いなければ困る」と言われる社員を目指し日々精進しております。
この企業理念のもと、現代、そして次世代の明るい未来のために、安心して暮らせる持続可能な社会の実現に貢献していきたいと思います。


 

求める人材像

・元気があり、何事にも積極的に取り組むことが出来る方

・とにかくヤル気がある方

・土木技術者として、プライドを持って仕事に取り組める方


 

こんな事業を行っています

♦地質調査: 各種地質調査、探査、原位置試験、室内土質試験など
♦建設コンサルタント:  一般土木や農業土木、地すべりなど
♦測量: 一般土木や農業土木、地すべり地など
♦施工管理: 盛土や道路など
♦建設工事: さく井工事、グラウト工事など


 

当社の魅力はここです!

・ベテラン技術者や大学名誉教授が在籍しているため、社内講習会の開催等で、若手や未経験者も無理なく技術と知識を習得できます。

・ボーリング機械や各種試験機を保持し、室内土質試験室を備えているため、災害等の緊急時にも迅速に対応できます。
  実際に機械や試験機をさわってみると楽しいですよ。


 

職場の雰囲気

若手社員や女性社員が増えており、明るい雰囲気で仕事が出来ます。
(20代:2名、30代:5名)(女性:6名)


 

従業員や家族の満足度向上のため、こんなことに取り組んでいます

・有給休暇の取得を促進しており、休みやすい環境づくりを行っております。
・産休、育休、介護休業の促進はもちろんのこと、男性の育児目的休暇、育児休業も推奨しております。
・従業員の成人、結婚、新築に祝い金を支給しております。
・家族の出産、入学、卒業の祝い金を支給しております。
・災害時や傷病時に見舞金を支給しております。


 

社員紹介

 

プロフィール

図2
年齢: 23歳
入社: 2年目
担当: 地質調査の各種調査、図面作成、データ整理等

全く異なる業種から転職し、あっという間に1年が経過しました。
土木を全く知らない中で、先輩方からのアドバイスや指導のもと、地質の魅力や面白さ、やりがいを日々感じながら過ごしています。




仕事の魅力

私が関わっている仕事は、直接目に見えない地下の状況を調査します。
私たちの生活に欠かすことが出来ない道路や構造物等の「基礎」を調べる仕事です。
仕事を行う中で、専門的な知識を身に付けることができ、現場によっては、壮観な眺めを楽しむことができるのもこの仕事の魅力だと思います。
皆さん、ぜひ一緒に楽しみましょう。


 

1日のスケジュール

 08時30分   始業  スケジュール管理、資料整理
 09時00分~ 9時30分 技術ミーティング
 09時30分~12時00分 担当技術者とデータ整理、CAD図作成等
 12時00分~13時00分 お昼休憩
 13時00分~ 発注元と打合せ、現地確認等
 16時00分~ 打合せ内容の確認、資料整理
 17時30分   終業

熊本県商工労働部 商工政策課 政策班 くま活サポート係 (c)2010熊本県くまモン
〒862-8570  熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号   Tel:096-333-2313096-333-2313   Fax:096-385-5850  

Copyright(C)2018 Kumamoto Prefectural Government. All rights reserved