当社はこんな企業です
確かな技術が世界を結び人を結ぶ。
経営理念
【Mission(存在価値)】
【Vision(向かうべき方向)】
【Core Value(ビジョン実現への共通の価値観)】
行動規範
1.社員の幸せと安心・安全で働きやすい職場環境の実現
2.社員一人ひとりが適正に業務を行う
3.取引先との誠実な関係の維持
4.地域・社会の発展への貢献と地域・社会とのコミュニケーション
5.株主価値の向上と投資家との対話
6.コンプライアンス
求める人材像
・社員として当社の経営理念「MVCV:Mission(存在価値),Vision(向かうべき方向),
CoreValue(Vision実現への共通の価値観)」と「行動基準」を共有して頂ける人
・こうなりたいという意志と向上心を持ち、継続して自己研鑽ができる人
・製造の工程設計や設備開発(自動化等)に興味があり、モノづくりに対して自分の考えを具現化することが好きな人
こんな事業を行っています
業種:製造業
事業内容:光通信用・産業用精密機器の製造 自動製造装置・自動検査装置等の設計・開発
・・・と書いてもピン!とこないかもしれません。
みなさんが毎日使っているスマートフォン・パソコンでいろんな情報・データのやり取りをしたり、検索したりできるのは
光ファイバケーブルによる「光で情報を伝える」という通信インフラが整備されているからです。その通信インフラ整備に
欠かせないのが光ファイバ融着接続機です。この製品を1991年の創業以来、熊本で作り続けています。
高い技術力を活かして、2013年にはファイバレーザの製造に着手し、さらなる発展を目指しています。
当社の魅力はここです!
当社の親会社である「株式会社フジクラ」を筆頭に、世界29ヵ国140社で構成されるフジクラグループ。その中で唯一、当社だけが
光ファイバ融着接続機とファイバレーザを製造しています。光ファイバ融着接続機は世界トップシェア、ファイバレーザは国内トップ
シェアを占める製品です。
加速するインターネット社会の成長や様々な市場においての成長を支えている製品を生み出す『縁の下の力持ち』のような存在で、
『熊本で世界に通じる仕事ができる』ところに誇りを持っています。
職場の雰囲気
風通しの良い職場で、部署や年齢に関係なくコミュニケーションのとりやすい雰囲気があります。
日々の業務の中では壁にぶつかることもありますが、経験豊富な上司や先輩方がすぐに相談にのり、アドバイスや意見で成長を
サポートします。様々な年齢層の社員が在籍しているため、それぞれに良い刺激を受けあいながら、切磋琢磨して成長していける
と思います。
従業員や家族の満足度向上のため、こんなことに取り組んでいます
・1時間単位で有給休暇が取得できます。
・フジクラグループ全体で「健康経営」を推進しています。
睡眠や禁煙の講話を開催して、社員の自発的な健康活動に対する支援を行っています。また保健室を完備し、産業保健師が常駐しています。
・菊池自動車学校・熊本ドライビングスクールで運転免許取得する時の教習費用の優待制度があります(新規学卒者は内定者本人に適用、中途採用者は入社後に本人・家族に適用されます)。
社員紹介(1)
プロフィール
【年齢】25歳
【勤続年数】入社4年目
【所属】業務部 運用管理グループ
【仕事内容】製造の生産管理を行っています。大きく分けて3つの業務を担当しています。1)部品の納期管理、2)製品の出荷管理、3)トラブル対応です。製造に必要な部品がきちんと届いているか、どの製品を出荷するかなどメールや電話でのやり取りが多いです。また部品なのか、製品なのかを間違えないように管理システムツールへの入力処理を正確に行っています。トラブル対応はその日のうちに完了するようスピーディーさが求められる反面、慎重に対応することも心掛けています。
仕事の魅力
大学時代は大学とアルバイトで1日が終わるような毎日だったのですが、社会人になって感じるのは仕事が終わった後「想像していたより時間があるな」ということです。そして同時に気付いたのは、学生の時はやりなさいと言われて勉強するだけで、狭い範囲でしか学んでこなかったこと。社会人になってからは、何をしたほうがよいか・学んだほうがよいかを自分で考え行動に移すこと、学ぶことの大切さを実感しています。学ばなくても誰からも何も言われないことが、学生と社会人の大きな違いだと感じています。今はパソコンスキル(特にExcel関数など)を上げて仕事に役立てたいと考え勉強しています。同期の仲間達の学ぶ姿勢も刺激になります。
1日のスケジュール
8時00分 始業 体操 掃除 朝礼 業務
12時00分 昼食
13時00分 体操 業務
17時00分 終業
「仕事」を楽しみながらも、任される業務のひとつひとつを大事に、自分の「身」になるようにと考えて取り組んでいます。そのために仕事でミスした時には、必ずその原因や内容をノートに書き残しています。さらにどのように処理をしたかの手順やポイントも書き足して、振り返りできるようにしています。ミスしたことだけでなく、いろんな仕事を覚える時にも同じ方法を使っています。これは学生時代の勉強方法「書いて覚える・見て覚える」を活用していて、自分の得意な方法で仕事を覚えるようにしています。