くま活サポート 熊本へ就職・奨学金返還等支援情報サイトトップへ
ホーム   >  企業検索(2025年度就職者対象)   >  株式会社オジックテクノロジーズ

企業検索(2025年度就職者対象)

株式会社オジックテクノロジーズ

社屋の外観

当社では、ケミカル技術を通して社会の幸せを創造し、地域活性化の根となる仕事をしています。技術力向上とともに、明るくマナーの良い会社づくりのため社員考案のプレゼンコンテストやビジネスマナー勉強会、挨拶運動など接遇の顧客満足にも努めています。会社のアンビション「Only The Best~最善を考え全力を尽くす」のもと、これからも研究と創造に心を燃やす社員と、次代を創っていきたいと思います。

企業PR
企業のキャッチコピー
ケミカル技術を駆使し、九州から世界の最先端産業を支える技術者集団
支援メニューと支援金額(※金額は上限です)
・奨学金返還支援枠Ⅱ 2名(大卒:244.8万円/院卒:456万円)
・熊ターン応援枠 1名(赴任:20万円 研修等:30万円)
基本データ
業種
製造業
事業内容
表面処理
代表者
代表取締役社長 金森元気
設立年
1947年10月
従業員数(平均年齢)
152名(37歳)
資本金
2,300万円
売上高
約20億円
事業所の住所
本社 熊本県熊本市西区上熊本2-9-9
合志事業所 熊本県合志市福原1-27 セミコンテクノパーク
エリア
県央
連絡先
096-352-4450
ホームページ・SNS等
国や県等からの認定・表彰等、行った宣言の実績
地域未来牽引企業、熊本県ブライト企業、熊本県リーディング企業、ブライト企業賞,、「事業継続力強化計画」認定事業者、肥後のみず愛護賞、
採用情報
採用実績
【2023年度】
 新卒:(男性)6名、(女性)3名
 中途:(男性)0名、(女性)0名

【2022年度】
 新卒:(男性)6名、(女性)3名
 中途:(男性)8名、(女性)1名

【2021年度】
 新卒:(男性)7名、(女性)0名
 中途:(男性)2名、(女性)0名
勤務時間
8時00分から17時00分まで(実働7時間55分)
初任給
製造職
・高校卒業程度:185,000円 ・専門/短大卒:195,000円・大卒:200,000円
技術職
・大学院卒修士:239,000円 ・大卒:225,000円  ・高専卒:208,000円 
昇給・賞与
・昇給:年1回(5月)
・賞与:年2回(7月、12月)
福利厚生
・年間休日:120日(週休 2日、有休の計画的付与含む)
・誕生日休暇,G.W,夏季休暇,年末年始休暇、企業型確定拠出年金
教育制度
・新入社員教育、社外研修、各部門での作業教育、認定試験など
インターンシップ
【期間】:随時
【実施内容】
(高校・短大向け)
・製品のラッキング作業、検査梱包作業、設備装置の保守点検補助、
(理工系大学向け)
・企業概要や事業内容の説明、簡単な作業体験
・社員の指導で企業内の業務を実際に体験
・自己の研究や企業からの課題に取り組む
会社紹介・職場紹介・社員紹介
 

当社はこんな企業です

(基本理念)

考えよ

お客様の立場に立って、問題点を見つめよ。研究と創造に心を燃やし時代を先取りせよ。

そこに我々のニーズがある。


願望を持て

 目標や願望を持つことが、すべての達成の第一歩である。信念を持って執着すれば不可能を可能にすることができる。


社会に貢献し、充実した人生を

「自分の仕事が無ければ社会は成り立たない」という自信を持て。そしてそれだけに責任の大きさを感ぜよ。

 

 

求める人材像

【自己管理能力】 自分を律し、コントロール出来る方

【考動力】 現状を分析し、目標達成の為自分の考えを持って行動し、それを他社に表現しリード出来る方

【変化対応力】 常に変化する状況を苦とせず、楽しめる方

 

 

こんな事業を行っています

(事業内容) 

1947年創業の多彩な化学プロセスを持つ会社。パワー半導体や半導体製造装置、自動車部品への表面処理や産業用MEMS部品加工がメインの事業。医療バイオ関連ではMEMSを医療分野へ、サクランを化粧品医薬品分野へ展開しています。


 

当社の魅力はここです!

正社員の約25%が技術職です。

大学や公的研究機関とも連携しさらなる新技術開発に力を入れています。技術交流の成果が、弊社の技術力を高度なものへと展開させる要因となっています。

当社の技術部門では、各種表面解析装置を使用し、単に外観的なものだけでなく、めっき皮膜の表面状態,結晶構造,結合状態等を解析し、それぞれの使用環境に適した表面処理の開発を行っています


 

職場の雰囲気

平均年齢が37歳と若い社員が多く、活気のある職場です。周囲の年齢が近いと言うこともあり、困ったときには何でも気軽に相談が出来る先輩や後輩が居て、解決策も一緒になって考えてくれます。

全社活動のSeeekai活動で、一人一人がビジネスマナーやあいさつなど積極的に実施している為、顧客満足度調査でも評価を得ています。


 

従業員や家族の満足度向上のため、こんなことに取り組んでいます

年次有給休暇の計画付与制度(年6日)、半日有給休暇制度

短時間勤務、時差出勤、誕生日休暇、「働き方改革賞」制度の導入

ロアッソ熊本、ヴォルターズ熊本観戦チケットの配布

社内レクリエーション:社員旅行、BBQ、スポーツ大会の実施

各種表彰制度:めっき技能コンクール、成人のお祝い、Seeekai活動など

毎月、ご家族宛てに、PHPの配布

職場環境改善案MVP表彰:MVPに選ばれた従業員には金一封

 

 

社員紹介(1)

 

 

プロフィール

社員の写真
年齢:27 勤続年数:4年 
業務内容:製造ラインの技術的改善、調査、解析
技術的改善、調査、解析とは
 ・めっき製造プロセスの改善
 ・新規品の試作、評価
 ・文献調査
 ・製品の分析、解析
 
 

仕事の魅力

私の業務は製造部門との関りが深く、製造ラインのことをよく理解しておく必要があります。例えば、製造ラインの生産性向上やコスト削減、品質向上などを目的にプロセスの改善等を行っています。各業務で行き詰まり悩むこともありますが、先輩社員にアドバイスを頂くなどして改善できたときに達成感を感じます。また、製造ラインと密接な業務であるため、自分の改善したことが実際に行われているところを見ることもでき仕事へのモチベーションも高まります。

 

 

1日のスケジュール

8時00分 朝礼 

8時00分 スケジュール確認 

8時30分 テーマの実験 

10時00分 休憩 

10時10分 テーマの実験 

12時00分 昼休憩 

12時45分 テーマの実験 

15時00分 休憩 

15時10分 データまとめ、日報作成 

17時00分 退社

 

 

社員紹介(2)

 

 

プロフィール

社員の写真
年齢:25歳 勤続年数:3年 
業務内容
・新規技術の研究開発・・・新規表面処理のプロセス検討・評価、文献調査など
・試作品および量産品の生産・評価
・一部製造ラインのめっき液分析
  

仕事の魅力

私は新規技術の研究開発を中心に業務を行っています。社内にない技術や更に機能性・品質・コストの良いものを開発できれば、会社の発展につながるため、やりがいがあります。業務の中には難しい点もありますが、調査や上司・先輩社員からの助言から改善でき、日々成長できる仕事です。また、試作品や量産品の品質改善ができた時や売り上げにつながった時は達成感があります。

 

 

1日のスケジュール

8時00分 朝礼 

8時10分 雑務・データ整理 

9時00分 テーマの実験 

10時00分 休憩 

10時10分 テーマの実験 

12時00分 昼休憩 

12時45分 テーマの実験 

15時00分 休憩 

15時10分 テーマの実験 

16時00分 データ整理・日報作成 

17時00分 退社

 

 

社員紹介(3)

 

 

プロフィール

社員の写真
年齢:23歳   勤続年数:1年 
業務内容
・処理液分析
・分析方法変更に関する実験・検証
・処理液使用量の調査
・品質に関するデータまとめ
 

仕事の魅力

私はウエハにめっきを行う部署で働いています。ウエハは半導体の材料であり小さな部品ですが人命にかかわるような大きな役割を果たします。そのウエハにめっきをする処理液の管理を担っていると思うと、大きな責任感を感じます。また、処理液の分析方法の変更を検討したり、作業の改善を行っていく中で自分の求める結果が得られたときや、目に見えた改善ができたときは達成感を感じます。めっきの知識は入社当初全くありませんでしたが、業務を行う中でたくさんのことを学びながらそれを活かしていくことで日々成長を感じることができます。

 

 

1日のスケジュール

8時00分 朝礼 

8時10分 雑務、処理液分析 

10時00分 休憩 

10時10分 ミーティング 

11時00分 処理液分析 

12時00分 昼休憩 

12時45分 分析方法改善の実験

15時00分 休憩 

15時10分 データまとめ、日報作成 

17時00分 退社

 

熊本県商工労働部 商工政策課 政策班 くま活サポート係 (c)2010熊本県くまモン
〒862-8570  熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号   Tel:096-333-2313096-333-2313   Fax:096-385-5850  

Copyright(C)2018 Kumamoto Prefectural Government. All rights reserved