くま活サポート 熊本へ就職・奨学金返還等支援情報サイトトップへ
ホーム   >  企業検索(2025年度就職者対象)   >  株式会社 藤本建設工業

企業検索(2025年度就職者対象)

株式会社 藤本建設工業

社屋外観

当社では、土木工事・建築工事・木材リサイクルを行っております。昭和30年の設立以来、長きにわたり阿蘇に根差し、事業を続け、地元になくてはならない存在を目指し、地域密着、貢献を大切にしてまいりました。熊本地震では緊急出動、復興工事にも尽力いたしました。。れからはICT施工や未来的志向を取り入れながら、人々が安心して笑顔で生活できるよう、これからも技術を磨き続けて行きます。

企業PR
企業のキャッチコピー
創業76年、阿蘇に根差し、地域の人々の安心・安全を守る建設のプロフェッショナル。国からも表彰をされる技術・対応力で安定経営を続けています。土木工事・建築工事・木材リサイクル事業を行っています。
支援メニューと支援金額(※金額は上限です)
・奨学金返還支援枠Ⅰ 1名(456万円)
・奨学金返還支援枠Ⅱ 1名(大卒:244.8万円/院卒:244.8万円)
・熊ターン応援枠 1名(赴任費用:20万円 研修等費用:30万円)
基本データ
業種
建設業
事業内容
建設業
代表者
代表取締役 藤本憲成
設立年
昭和30年(1995年)
従業員数(平均年齢)
48人(53歳)
資本金
2,100万円
売上高
25億
事業所の住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽3377-1
エリア
県北
連絡先
0967-67-0138
ホームページ・SNS等
国や県等からの認定・表彰等、行った宣言の実績
熊 本 県 建設業許可 (般特 -3)第1993号                                                                   熊 本 県 ブライト企業認定                                                                              エコアクション21認定
ISO9001認定
SDGS認定   
九州地方整備局 工事成績優秀企業表彰  
採用情報
採用実績
【2023年度】
 新卒:(男性)  0名、(女性)  0名
 中途:(男性)  2名、(女性)  0名

【2022年度】
 新卒:(男性)  0名、(女性)   0名
 中途:(男性)  4名、(女性)   1名

【2021年度】
 新卒:(男性)  0名、(女性)  0名 
 中途:(男性)  1名、(女性)  0名
勤務時間
 8 時  00分から  17時 00 分まで(実働 7.5 時間)
初任給
・高校卒業程度:190,000   円+手当
・大学卒業程度:207,000   円+手当
・修士修了程度:       円
昇給・賞与
・昇給:年 1 回( 8 月)
・賞与:年 2 回( 7・12 月)
福利厚生
・年間休日: 105 日(週休 2 日)
・連続休暇:年末年始・GW・夏季休暇
・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・諸手当、資格手当、通勤手当、残業手当
教育制度
・社外研修(資格取得や技能取得の支援制度あり)(会社負担)
インターンシップ
会社紹介・職場紹介・社員紹介
 

当社はこんな企業です

顧客満足、会社の発展、地域の発展、未来を築こうパイオニアスピリット  の経営理念を掲げ、土木技術での地域貢献をおこなっております。手がけたものが後世に残る、やりがいのある仕事をしています。
明るい未来の為、安心して暮らせる持続可能な社会の実現に貢献していきたいと思っています。


 

求める人材像

元気よく、明るく挨拶、返事ができる人。
責任感があり、何事にも積極的に取り組みができる人。


 

こんな事業を行っています

総合建設業(土木工事・建築工事・舗装工事)
産業廃棄物処分業
産業廃棄物収集運搬業
リサイクル業、解体業
公共工事、インフラ整備 施工が主な仕事です。


 

当社の魅力はここです!

年齢や経験を問わず、本人の頑張り次第で自分で現場を持つことも可能です。
社員旅行や忘年会など家族ぐるみでの、イベントなどあります。
家族内のイベントでのお休みも取れます。
2023年に阿蘇地区建設業5社で野球部を結成しました。仕事をしながら野球を続けて行くこともできます。


 

職場の雰囲気

現場での上司部下分け隔てなく意見が言える風通しの良さがあり、
個性を重視するためにダイバーシティも進んでおり、働きやすさから離職率も低い。


 

従業員や家族の満足度向上のため、こんなことに取り組んでいます

有給休暇取得促進  
社員旅行(2年1回くらいでの開催 家族参OK)
忘年会(家族参加OK)
BBQ大会,ボーリング大会
野球部(ASO CONSTRUCTION BASEBALL TEAM)


 

社員紹介(1)

 

プロフィール

社員(1)
1992年生まれ 32歳  入社 14年目    施工管理 (現場代理人)
 
 

仕事の魅力

高校生のときインターンシップでお世話になり、そのまま入社し13年たちました。今では、現場も任せてもらえる立場になりました。
現場管理という、責任が重い仕事ですが、造った物が形になって地図に残るという大きな仕事をしているんだと誇りに思い励んでいます。
なくてはならない物をつくる!という魅力的な仕事だと思っています。

 

1日のスケジュール等

8時00分 朝礼(作業員さんのスケジュール、安全確認をします)
 午前  現場管理(写真撮影他)・安全管理・書類作成・図面作成 等
12時00分~13時00分 お昼休み
 午後  現場管理(写真撮影他)・安全管理・書類作成・図面作成 等
17時00分 退社


 

社員紹介(2)

 

プロフィール

社員(2)
1993年生 31歳 令和2年4月入社 5年目  施工管理    
 
 

仕事の魅力

事務職からの転身で、完全未経験からスタートし4年。覚えることが沢山あり慣れるまで時間がかかりましたが、経験を積む中で、自分の意見を伝える、先輩の意見を聞くことが大事だと思いました。またわからないことを聞くと、先輩方は丁寧に教えてくれたり、相談にのったりと導いて頂いてます。大変な時もありますが、完成した際の達成感があり、やりがいのある仕事だと思って取り組んでいます。

 

1日のスケジュール等

▪8時~現場朝礼 (スケジュール、安全確認、ラジオ体操など) 
▪8時30分~現場作業(作業員さん、下請さん、業者さんと打ち合わせながら作業)  
※10時位(作業をみながら)小休憩※
▪12時~お昼休憩 
▪13時~作業開始 
※15時位(作業を見ながら)小休憩※
▪16時50分~作業の片付け
▪17時退社


熊本県商工労働部 商工政策課 政策班 くま活サポート係 (c)2010熊本県くまモン
〒862-8570  熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号   Tel:096-333-2313096-333-2313   Fax:096-385-5850  

Copyright(C)2018 Kumamoto Prefectural Government. All rights reserved